就職 転職 再就職 介護の仕事 福祉の仕事 介護保険 訪問介護 デイサービス ショートステイ デイケア 

日常感じたことを書きたい ケアマネのブログ

日常の感じたこと書いています。

住宅型有料老人ホームとは 働くならどんな施設

こんにちは ケアマネのみざいです。

f:id:daisenmama:20211207200021p:plain

有料老人ホームで働きたいけど種類がたくさんあった分からないという方向けに分かりやすく記事にしています。

有料老人ホームには介護付き(特定施設)住宅型サ高住の主に3種類に分かれます。特別養護老人ホームとの違いは自立や要支援であっても入居することができる所もあります。特別養護老人ホームは入居待ちのところが多いですが有料老人ホームは数も多くすぐに入居できるところもたくさんあり、有料老人ホームは費用が高いイメージですが入居金0円などリーズナブルな施設も増えてきています。

 

  他には下記の3点も上げられます。

  • お風呂や娯楽室等の設備が充実している
  • 内装が豪華
  • スタッフがホテル並みの対応

 

          有料老人ホームは主に3種類に分かれます

f:id:daisenmama:20211205201702p:plain

 

 

今回は住宅型有料老人ホームの仕事内容、お給料ついて詳しくお伝えします。悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。介護付き、サ高住については別記事に書いていきます。

 

 

 

1.住宅型有料老人ホームとは

1-1.住宅型有料老人ホームの特徴

住宅型有料老人ホームはどんな施設なのかお伝えしましょう。主な入所者は65歳以上の要支援、要介護認定を受けた高齢者が入居されています。施設によっては自立の高齢者も入居できるとこもあります。利用料金は施設によって変わりますが15万円〜23万円ほどが多いでしょう。

食事や掃除、洗濯など家事のサービスが提供されています。レクリエーションやイベントが盛んなところが多く利用者が楽しく過ごせるよう配慮されています。

施設内には介護サービスがないので外部の訪問介護を使って介護を受けながら施設で過ごして頂きます。

特別養護老人ホームと違い人員基準や設備に法的な決まりはありません。施設によってはホテルのようなサービスを提供しているところも数多くあります。

ただ特別養護老人ホームや介護老人保健施設は国からの補助金があるため入居費用が安く設定されていますが有料老人ホームは補助金がないためその分割高になっているところが多くなっていますが、民間の会社が運営しているところが多く、民間ならではの行き届いたサービスを提供しているのが特徴です。

特別養護老人ホームに入居待ちの利用者の受け皿としても注目されています。

 

 

1-2.介護付き住宅型有料老人ホームとの違い

f:id:daisenmama:20211205201747p:plain

この表からも分かるように介護付き有料は施設の職員が介護を行う特定施設という指定を受けています。同じ有料老人ホームですが、特別養護老人ホームとサービス内容は似ています。

 

サ高住、住宅型有料は介護を受けるには外部の訪問介護事業所から訪問介護員が施設に出向いて介護を受ける形になります。訪問介護事業所は住宅型有料老人ホームに併設されているところが多く実際にはサ高住や住宅型有料と同じ会社から訪問介護に入ることがほとんどです。

 

一概に決まっているとは言えませんが、サ高住は自立している方が多く居室内に台所が設置していることが多いです。一方住宅型は日常の動作はできるが、料理、洗濯が難しいという方が多いので居室はトイレと洗面のみのところが多いです。

 

介護付きは施設によりますが、24時間介護体制になっていますので、居室内に台所がある所はほとんでありません。介護付きの場合デイサービスや訪問リハビリなど外部のサービスが使えませんので施設の職員がレクリエーションや生活リハビリなどを行います。

サ高住や住宅型有料は訪問介護を使っているのでもちろん外部のデイサービスや訪問リハビリを使うことができます。

こういったことをふまえながら住宅型有料老人ホームの仕事内容を見ていきたいと思います。

2.住宅型有料老人ホームの仕事内容

 

2-1.勤務体制は

住宅型有料老人ホームでの求人は

・施設職員としての勤務

・併設の訪問介護事業所の訪問介護員として勤務

の2パターンが多いです。

 

施設職員として働く場合

・掃除

・洗濯

・食事の準備、配膳、下膳

・レクリエーションの企画、実行など

・誘導

訪問介護員として働く場合(介護職員初任者研修の資格が必要です)

・排泄介護

・食事介助

・入浴介護

・着替え、就寝介助

・口腔ケア

これらの内容にますが、採用されたらほとんどの場合はこの2パターンを併用して仕事にあたります。

施設によって体制が違うところもありますので必ずどういった仕事内容かを確認しておきましょう。

 

 

2-2.1日の流れ

f:id:daisenmama:20211207201346p:plain

施設によって少し時間が変わると思いますが1日の流れはこんな感じになります。

正職員であればほとんどの場合、夜勤(月4〜5回)はあるでしょう。

訪問介護として働く場合は介護職員初任者研修の資格が必要です。施設職員として働きながら資格を目指すと仕事と勉強で効率よくどちらも覚えられます。

訪問介護といっても実際の在宅に1人で伺うわけではなく施設の居室に伺いますので近くに先輩の介護士もおり、分からないことはすぐに聞ける体制なので初心者の方でも安心です。

ただ介護を勉強したくて入職したのに掃除の訪問介護ばかりの担当になってるということもおこりえますので入職前にどうのような仕事につかせてもらえるか聞いておきましょう。

 

 

2-3.お給料、勤務体制は

勤務体制

7:00〜16:00 早出  休憩1時間 

9:00〜18:00   日勤 休憩1時間

11:00〜20:00  遅出 休憩1時間

16:00〜10:00  夜勤 休憩2時間

4交代制のところが多いです。

 

施設によっては夜勤が23:00〜8:00というところもあります。

ただこの時間帯の夜勤は明けは休みになるので次の日が日勤や早出になると身体的にしんどいかもしれません。

中には人手不足で早出日勤と残業もあるところもありますので確認しておくのが良いでしょう。

 

お給料の目安

基本給:17万円

資格手当:初任者研修 3000円 

※処遇改善手当:25000円/月(訪問介護でないともらえないところもあります)

               施設業務では支給されてないことあります。

住宅手当:手当があるのは賃貸のみが多い 上限 25000円

家族手当:配偶者 8000円  子 5000円 2人目から3000円

夜勤手当:1回 8000円程度/4回

合計:24.1万円 (住宅手当含んでいません)

 

※処遇改善手当 介護職員の処遇を上げて行きましょうという国の取り組みです。ご利用者の利用料の中から何%かで頂いているお金です。

 

大体これぐらいの金額になると思われます。

ただこの金額も平均的な計算をしていますのでの地方に行けばもっと低くなる可能性もあります。

ここから介護福祉士の資格の習得や役職手当や4月に昇給等がありますのでベースアップを期待することもできます。

ボーナスは大企業等が運営しているところの方が金額は高い傾向があります。

 

3.住宅型有料老人ホームのメリット、デメリット

メリット

  • レクリエーションや設備が豊富でご利用者を楽しませることができる。
  • 職場によってはホテルのような接遇マナーや接客を学ぶことができる。
  • 訪問介護の仕組みが分かるようになる。
  • 福祉用具のレンタルをするので車椅子、ベッド、歩行器、手すりの種類を学ぶことができる。

 

デメリット

  • 介護が軽度の方が多く生活支援の仕事が多くなり介護技術を向上しにくい場合がある。
  • 仕事の種類によっては介護職員初任者研修などの資格がないと仕事ができない。
  • 接遇や言葉遣いに厳しいところがある。
  • 住宅型有料老人ホームで施設職員として働く場合は給料が少なくなる傾向がある。

 

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。

住宅型有料老人ホームの訪問介護は実際に在宅に行くわけではないの初心者方でも働きやすいと思われます。分からないことは近くに先輩介護士がいていますのですぐに聞くことができるので心強いです。訪問介護の仕組みを学ぶこともできますので慣れてきたら今度は実際の在宅の訪問介護も視野に入れることができます。

また住宅型有料老人ホームは外部サービスのデイサービス、訪問リハビリの利用や、福祉用具のレンタル等も可能ですので介護保険についても学ぶことができます。

介護や介護保険の仕組みを知るにあたっては初心者の方にもおすすめの施設です。

 

 

 

他施設気になる方はこちらもどうぞ

 

kaigowo.hateblo.jp

 

kaigowo.hateblo.jp

 

kaigowo.hateblo.jp

 

 

 

 

 

それではこのへんで